明治 大正家具指物師による当時特別注文して作られた芸者衆の
鏡台。廃業した芸者置き屋の倉庫の奥に仕舞われていた骨董品です,材質は高級欅、唐材です。
今の時代注文して作ると20万円はしますね?
鏡は残念ながら劣化してとても見づらい状態ですが、昔を偲びこのままでも使用できます。鏡の撮影時は白紙を貼って有ります。写真最後の方には手を出して写しました。
発送は小さく分解して厳重に梱包しますので,到着後落札者様にて組み立ててください。(組み立ては簡単です)
100年位の経年劣化は有りますが
とても良い綺麗な状態です。
神経質な人はご遠慮ください。
サイズ高さ 63㎝
台部幅 40㎝ 奥行20.5㎝ 高さ16.5㎝。
梱包サイズは100〜120の予定です。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##家具